2016.03.01
医療費。
レオの去勢手術から一夜明け、
今朝には、いつもの元気なレオに戻っていました(*^o^)/\(^-^*)
手術の縫合は、溶ける糸で縫ってもらったので抜糸はありません(*^.^*)
念のために、抗生物質が2日分でました。
パウチに混ぜれば上手に食べてくれるから助かります♪
クルミが、お庭に出たいと催促してる姿をじっと見つめて…、

レオも出たいと催促するけど…、

手術の傷がもう少し良くなってからだね(^-^)
しょうがないから、お家からクルミちゃんを眺めとこうね(*≧ω≦)
ガマン…、ガマン…。

その頃、他のニャンズは…。
マルク、ソファーと同化してスルーしてしまいました(^-^;こんなに大きいのにね。

ハルはパパが大好きだから、パパの邪魔ばかり。

ミルキーは、みんにゃの様子をいつもの定位置のポットでじーっと眺めてました。
写真は代わり映えしないので、散歩の時、ここも定位置なんだよね┐('~`;)┌

車の上。車が汚れてるからミルキーまで汚れたらイヤだな~
さてさて、今日から3月
昨年から今年になって、ニャンズも増えて、賑やかになった我が家ですが、
医療費が思いの外、かかりました。

レオを保護したのは11月21日。土曜日ともあり、病院が閉院してたのでフロントラインは自分しました。レオは、素手で捕獲できるほど大人しく可愛い子猫ちゃんでした。
(素手…!絶対にマネをしないで下さい!)
週明けの月曜日に病院に行き、
エイズ・白血病の血液検査、検便、念のために駆虫剤を飲まされました。
この時にワクチンもしたかったのですが、軟便だったので体調が良くなってからと言うことで。
その3日後、血尿で病院。注射と投薬。
初回レオの医療費は、¥4,500円に、血尿時に¥2,000円
年が明けて完全に健康になり、3種ワクチン¥4,000円

次に保護したハルは、気性が荒くて先生も恐る恐る、できた治療はフロントラインだけ。子猫だから一週間もすれば慣れるからその時にワクチンと血液検査をしましょう。と言うことで、
2週間後に3種ワクチンと血液検査。
ハルの医療費¥7,500円

ハルを保護した翌日にマルクを保護。
即、病院に行き、去勢手術。近所のボス猫と争った際に大ケガを負っての傷の処置。血液検査に6種ワクチン。
初回マルクの医療費、¥31,200円
2月に入り、レオ・マルク・ハルの2回目のワクチン。
合計¥12,000円
(マルクも2回目は3種にしました。)
レオの去勢手術
¥10,000円
クルミが肛門嚢で
¥500円
マルクがマンソン寄生虫駆虫で
¥2,000円(予防のためクルミの分まで投与)
今回、病院に一度もお世話になってないのはミルキーだけ\(^-^)/
これだけ医療費がかさめば喜んではいられませんが、ハルの去勢手術が終われば暫くは病院も遠退くと良いな。。。
おっと!その前にドットちゃんの捕獲と避妊手術があります。
こんな制度?活動、取り組みがあることを知りました。
さくらねこ❤TNRとは…。
この記事を読んで、救われた様な気持ちになり、早くドットちゃんを捕獲して手術をして、また今と同じ環境の世界で暮らせるようにしてあげなきゃ!
補助金制度がある市町村もあるようですが、残念ながら私の住む町にはありません。すべて自己負担です。
不幸な猫さんを増やさないためにも、私も頑張るo(≧∇≦)o
今朝には、いつもの元気なレオに戻っていました(*^o^)/\(^-^*)
手術の縫合は、溶ける糸で縫ってもらったので抜糸はありません(*^.^*)
念のために、抗生物質が2日分でました。
パウチに混ぜれば上手に食べてくれるから助かります♪
クルミが、お庭に出たいと催促してる姿をじっと見つめて…、

レオも出たいと催促するけど…、

手術の傷がもう少し良くなってからだね(^-^)
しょうがないから、お家からクルミちゃんを眺めとこうね(*≧ω≦)
ガマン…、ガマン…。

その頃、他のニャンズは…。
マルク、ソファーと同化してスルーしてしまいました(^-^;こんなに大きいのにね。

ハルはパパが大好きだから、パパの邪魔ばかり。

ミルキーは、みんにゃの様子をいつもの定位置のポットでじーっと眺めてました。
写真は代わり映えしないので、散歩の時、ここも定位置なんだよね┐('~`;)┌

車の上。車が汚れてるからミルキーまで汚れたらイヤだな~
さてさて、今日から3月

昨年から今年になって、ニャンズも増えて、賑やかになった我が家ですが、
医療費が思いの外、かかりました。

レオを保護したのは11月21日。土曜日ともあり、病院が閉院してたのでフロントラインは自分しました。レオは、素手で捕獲できるほど大人しく可愛い子猫ちゃんでした。
(素手…!絶対にマネをしないで下さい!)
週明けの月曜日に病院に行き、
エイズ・白血病の血液検査、検便、念のために駆虫剤を飲まされました。
この時にワクチンもしたかったのですが、軟便だったので体調が良くなってからと言うことで。
その3日後、血尿で病院。注射と投薬。

年が明けて完全に健康になり、3種ワクチン¥4,000円

次に保護したハルは、気性が荒くて先生も恐る恐る、できた治療はフロントラインだけ。子猫だから一週間もすれば慣れるからその時にワクチンと血液検査をしましょう。と言うことで、
2週間後に3種ワクチンと血液検査。


ハルを保護した翌日にマルクを保護。
即、病院に行き、去勢手術。近所のボス猫と争った際に大ケガを負っての傷の処置。血液検査に6種ワクチン。

2月に入り、レオ・マルク・ハルの2回目のワクチン。

(マルクも2回目は3種にしました。)
レオの去勢手術

クルミが肛門嚢で

マルクがマンソン寄生虫駆虫で

今回、病院に一度もお世話になってないのはミルキーだけ\(^-^)/
これだけ医療費がかさめば喜んではいられませんが、ハルの去勢手術が終われば暫くは病院も遠退くと良いな。。。
おっと!その前にドットちゃんの捕獲と避妊手術があります。

さくらねこ❤TNRとは…。
この記事を読んで、救われた様な気持ちになり、早くドットちゃんを捕獲して手術をして、また今と同じ環境の世界で暮らせるようにしてあげなきゃ!
補助金制度がある市町村もあるようですが、残念ながら私の住む町にはありません。すべて自己負担です。
不幸な猫さんを増やさないためにも、私も頑張るo(≧∇≦)o
スポンサーサイト